古民家のスペース貸し「山のホムサ」がオープンしたので行ってみました
上越市の中心(高田地区)から車で約30分。牧区のなかでも山あいの集落、高尾集落にて、リノベーションした古民家の貸しスペース「山のホムサ」が2021年8月1日にオープン。
さっそくのぞいてきました。
というのも僕の実家が牧区の高尾で、スペース貸しをしているこの「山のホムサ」は歩いて2,3分のところ。運営している鈴木さんも子供の頃から知っているので近所に遊びにいく感覚で中を見させていただきました。
DIYでリノベーションしたおしゃれな内装に驚き
元々の古民家も知っているのですが、外観は古民家の雰囲気を活かしながらネイビーに塗装されてたり、煙突が建ってたりしてすごくいい雰囲気を醸し出してます。
内装も元々あった大きな梁を活かしてあって、要所要所にノスタルジックな雰囲気もあったりしてとってもおしゃれです。構造的にどうしてもプロにまかせないといけない部分はプロにお願いされたみたいですが、ほぼほぼDIYで手作りでここまでリノベーションされたそうです。
長い年月かけてここまでやるんですから、好きでないとできないと思いますし、根気がないとできないと思うので頭が下がりますね^^;
ちなみに妻はここで女子会やりたい!って言ってはしゃいでました笑
落ち着いたリノベーション古民家でのスペース貸し
ちなみに「ホムサ」は猫の名前ってことです^^猫がいっぱいいるんですが猫の通り道のしかけもたくさんありました。
こちらの「山のホムサ」。8月1日にオープンして、土日月の10時から15時まで、1人あたり500円(小学生以下200円)で利用できるみたいです(2021年8月現在)
1日の利用人数に制限がるので、来る前にお電話にてご連絡くださいとのこと。
なんでも「山あいの集落にせっかく来ていただいたのに入れなかったら申し訳ないので」ってことで電話必須にしているとのことでした。そこも気遣いですね。
wifiも完備されてますしドリンクコーナーもあるので、ゆったりと流れる時間の中で本をよんだり、気分を変えて仕事してみたりもいいのではないでしょうか。
コワーキングスペースについて、あと思うこと。
話はちょっと変わってしまうのですが、自分のことについて少し。
元々コワーキングスペースやりたいなあって考えがあって以前から構想を練ってたりいろんなコワーキングスペース見てきたりしてました。
エンジニア合宿したときに行った熱海の足湯がめちゃくちゃ癒されたので、「足湯があるコワーキングスペース作ろうよ」ってエンジニア仲間と話してたりしてたこともあります笑(※コワーキングじゃないですが、新宿に足湯カフェがあって足湯に浸かりながらランチ食べたりできます)
ただ収支計画を作ってみたりしてもどうしても黒字(せめてとんとん)になる見込みが出せなくて今に至ってます。
「山のホムサ」さんのように持ち家だとまたいろいろ変わってくることもあるのかもしれませんが、どうしても賃貸でやろうとすると採算が合わないんですよね。。(※東京で借りた場合の算出だったのでこっちで算出したらまた違う構想が出てくるのかもしれませんが。)
そんなときに妻が個室がたくさんある一軒家の物件を探してきて、「シェアオフィスもしくはシェアスペースみたいな形でここどう?」ってことだったんですが、確かにシェアオフィスの個室貸しのほうが収支は立てやすいし、コワーキング併用でいろいろできることも広がるかもなってことで、もしかしたらそこでシェアオフィス(コワーキング)事業始めるかもしれません。
ということでシェアオフィス事業の詳細については決まり次第また書こうと思います^^
もう一点。「山のホムサ」さんの件で思うことを少し。
田舎での古民家のリノベーション。
「やりたいなー」とか理想として思ってる人はたくさんいると思うんですけど、実際にやってる人ってやっぱり少ない。DIYが好きじゃないとできないし、すぐできるものでもないので根気も必要ですし。
そういう意味で、それをやってのけてるのが単純にすごいなーって思いました。
あと、いろいろ経緯とかが↓こちの記事にも書かれていますが、
https://readyfor.jp/projects/takao-ochanomisanpo
中山間地を盛り上げようとしてる取り組みはすばらしいですね。
やっていくうちにいろいろな人が協力してくれたり使わなくなったテーブルとか資材とかをくれたりとかそういうことがありがたかったって言われてました。
やっぱり一歩踏み出してみること、発信していくこと、続けていくことがいかに重要かってことを改めて感じさせてもらいました。それによって、行動を見ていた人や知った人が協力してくれたり反響があったりしてものごとは進んでいくってことを改めて認識させられました。
ちなみに、改修が始まってからリノベーションが進んでいってできていく過程がすべて写真で冊子にまとめられているので実際に行って見てみてください。
コメントつきで季節やそのときそのときの気持ちとかも含めてまとまってたので一見の価値ありです!